ホームセンターやスーパー、コンビニでもお手軽に買えるドッグフードもあれば、ペットショップや通販でしか手に入らないものなど、ドッグフードにもさまざまな種類があります。
それらを選ぶときの基準は何でしょうか?
価格?原材料?品質?
フードを選ぶ際に大切なポイントを押さえておきましょう。
原材料を見てみる
人よりも小さい身体の愛犬たちには、少しの化学物質や添加物でも、人間以上に影響があります。
人間が食べても問題のない品質のものや、化学物の使用が極力少ないものなど、原材料にこだわっているものを選びましょう。
たとえば、ドッグフードの多くで使われるチキンは、新鮮で健康なチキンを使っているのか。
ラムやベニソンと言ったアレルギーに対応したフードの場合は、飼育状況や飼料が粗悪なものではないことが明示されているものを選びましょう。
魚がメインのフードの場合も同様です。
そして、お肉やお魚などメインのもの以外の材料も見ないといけません。
小麦やトウモロコシは市販のフードにはたいてい含まれていますが、これらはの穀物は、犬が消化を苦手とするグルテンが含まれています。
消化が苦手と言う事は、本来身体の栄養のために使われるエネルギーが消化作業に使われるため、身体を作るための栄養が足りなくなり、皮膚や被毛に元気がなくなったりします。
健康な身体のためには消化の良い食事で、必要な栄養はしっかりと身体に吸収される必要があります。
また、カサ増しのために小麦やトウモロコシを使うところもあります。
フードのパッケージに記載されている材料名が、小麦やトウモロコシから始まっているフードは要注意です。
これは、犬たちに必要な動物性たんぱく質よりも穀物が多く含まれていると言う事です。
フードの原材料表示は、多く含まれているものから順番に書いていきますので健康な子には、たんぱく質が一番に書かれているものを選びましょう。
また、○○ミール、○○粉、○○肉副産物、と書かれたものも避けましょう。
これらは、本来廃棄するはずの肉や、人間が食べることができない肉の部位を使ったものであることがあります。
血液や毛、羽など本来は食べないものを混ぜて精製したものです。
これらを含むフードでは、消化不良を起こしたり栄養不足になったり、それらを補うために化学添加物が使用されている事があります。
アレルギーの原因にもなり身体にも負担になるこれらのものが表示されているものは、避けた方が良いですね。
品質を見てみる
原材料と同じですが、人が食べられるグレードの食材を使い、信頼できる工場で製造されているか、良い素材を使っているか、犬の食性を解っているかを確認しましょう。
先にもお伝えしましたが、人が食べられないような、ましてや傷んでいる素材であったり添加物を多く含んでいたりといった品質のものは極力避けましょう。
また、アレルギーに配慮してグレインフリー(穀物不使用)であったりグルテンフリー(小麦やトウモロコシなど消化しにくい穀物不使用)で、かつそれに代わる炭水化物など必要な栄養を補っているもの。
身体に悪い合成物の化学添加物を使用せず、ナチュラルな素材を使った添加物を使用しているなどを見ておきましょう。
皮膚や被毛の健康や、身体の酸化を防ぐために良質なオイルであるオメガ3や6が配合されていることもポイントです。
粗悪なオイルが配合されているものは、フード自体を触ったときにべたついたり異臭がしたりします。
そのようなフードは避けましょう。
良いオイルを使っているフードはべたつかず、おかしな匂いもありません。
価格を見てみる
すべてにこだわったフードはコストが上がり、販売価格も上がってしまいます。
一般的に1kg1000円以上のフードはプレミアムフードと言われています。
プレミアムフードと言う名称は正式に定められたものではありませんが、各社が素材や品質にこだわって作っているフードを指しています。
ヒューマングレードと呼ばれる、アメリカの食用素材の安全基準を認定する機関に認められた素材を使い、厳しい審査を受けている工場で製造され、危険な添加物を含まず、保存のためのパッケージや流通にもこだわって作っている、など価格に比例するこだわりを持つフードの事です。
お肉の含有量が多く高たんぱくで低カロリーであるため体重管理にも優れています。
ホームセンターやスーパーで買えるフードの2倍ほどの値段の差がありますが、その分、品質にこだわっています。
アメリカやヨーロッパで売られているプレミアムフードは、日本のペットフードの基準をはるかに超えた厳しさで安全と健康にこだわって作られているものが多く、添加物も極力自然由来のものや安全なものを使っているため劣化しにくいパッケージを開発し保存されています。
それらが船に乗り日本に来るため、通常のドライフードの価格よりも高いものになってきます。
プレミアムフードをうたっているものの中にも残念ながら添加物や塩などが多く含まれていたり、肉類の含有量が少ないものもありますので、しっかりとパッケージの裏を確認し、コストと製品の質が一致しているかを確かめましょう。
最近ではハイパープレミアムなフードも出てきていますが、高ければ必ずすべて良いと言う事でもありません。
最高の素材で作っていても愛犬の好みもありますので、絶対に食べてくれる、身体に合う、とは言い切れないのです。
ただし、高品質なものほど犬の本来の食性に近いものであるとは言えます。
生に近いお肉をたっぷりと配合し、お肉と野菜、穀物のバランスが犬の理想的なバランスになっているものほど、価格が高くなってしまいます。
1kg3000円近いものなども最近はよく見かけます。
そこまでの値段のものになると、もう品質はほぼ間違いありません。
後は愛犬の好みやアレルギーの有無など、おうちの子に合うものを選んで問題ないでしょう。
作り方にこだわっている
愛犬の身体は、実は熱処理された食べ物の消化はあまり得意ではありません。
その為、低温で作られたドライフードや生肉が、消化に良く身体に負担をかけない食事と言えます。
低温で素材のもつ栄養を壊さず作られたものや、高温で作られていても消化が良いように酵素や乳酸菌などが配合されているフードは愛犬の身体に優しいフードになっています。
素材や価格面のほかにも、作り方も選ぶ基準の一つとしてみてください。
お腹が弱い子やシニア世代の子は特に消化に負担のかかりにくい低温処理で作られたフードがオススメになります。
また、穀物類も消化がしやすいようにα化(でんぷんを糊化させ、消化させやすくしたもの)されているものが配合されているフードもおすすめです。
まだまだ穀物がα化された商品は少ないので見つけにくいのが現状ではありますが、グレインフリーやグルテンフリー以外でも身体に良いフードはありますので、穀物類が入っている場合はどんな風に処理された穀物類なのかを一度見てみてください。
最後に
愛犬たちの食事環境は日々進化し、たくさんのものが売られているため、一体どんなものが愛犬に合うのか、愛犬の健康のためにはどんなものが必要なのかと、悩まれる飼主様は多いはずです。
お肉の種類も豊富になりアレルギーに配慮したもの、ダイエットのためのものなど様々なものがありますが、その中でも信頼できるものを選ぶのは大変です。
素材が良いからと言っても、愛犬が食べてくれず困ってしまうことも。
原材料や産地がしっかりしているもの、危険な添加物が入っていないもの、そして、愛犬の嗜好と体調にあうものかどうか。
これらをしっかりと確認し、ある程度の価格で安全で安心なものを探していきましょう。

ワイソン アナジェン 2.27kg
優れた栄養バランスの原材料を使用しているので毎日の健康を維持し、本来の抵抗力を維持します。
粒サイズが約5mmから7mmのため、超小型犬の子も安心して食べられます!

SOLVIDA ソルビダ インドアシニア 900g 室内飼育老犬用
ソルビダは、愛犬の食の安全を第一に考えて作られた、まったく新しいタイプのドッグフードと言えます。
小さな体の愛犬が、生涯を通して、毎日食べ続けられる安全性、栄養、おいしさにもこだわりぬいて開発されました。
そのこだわりの結果は原材料にあらわれています。
ソルビダはオーガニックチキンを第一原材料に、安全なオーガニック食材を贅沢に使用しています。

トライプドライ ドッグフード ワイルドサーモン 907g
お肉の旨みが凝縮された栄養たっぷりのドライフード。
知る人ぞ知るグリーントライプ。反芻動物の第4胃で、消化酵素やアミノ酸などの栄養が豊富に含まれる犬にとって至高の食べ物です。
そのトライプを臭くない、かつ食いつきが良く栄養満点のドライフードにしました。少々値は張りますが、お高いのには理由があります。