最近ワンちゃんのドッグフードを選ぶ際、「グレインフリー」や「グルテンフリー」なんていう言葉を目にする機会が増えてきたように思いませんか?

「グレインフリー」、「グルテンフリー」ということを簡単に説明するならばグレインフリーは、そのドッグフードには小麦・大麦・ライ麦などの穀物が入っていませんよ、という意味であり、「グルテンフリー」はグルテンと呼ばれる穀物に入っているタンパク質の一種が含まれていませんよ、という意味です。

けれど、なぜ最近ドッグフードの世界で「グレインフリー」「グルテンフリー」というキーワードが急浮上しているのか、ご存じない方もいらっしゃるかもしれません。

ここでは、ワンちゃんと穀物の関係も含め、グレインフリーフードが主流になってきた背景について迫ってみましょう。

ワンちゃんに穀物はダメって本当?

ここ数年、いろいろな場面で耳にするのが、「犬は穀物を消化することができない」ということです。

「え?日本では昔は犬に残飯を与えていたし、穀類が食べられないなんてことはないでしょ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

実際、ワンちゃんの食事に白米やパンを入れてあげている方もいらっしゃるでしょう。

ワンちゃんに毎日肉だけお腹いっぱいになるよう与えるのって、健康に逆に悪いのではないかと、野菜や炭水化物を入れてあげたくなってしまいますよね。

実は、ワンちゃんの体の中には私たち人間が持っている穀物を消化するために必要なアミラーゼと呼ばれる酵素が、ほとんど存在していません。

まったく穀類を食べられないということはないのですが、ワンちゃんのご先祖様の狼などを見てみても、やはりワンちゃんのお腹の中は動物性たんぱく質を消化するのに適した状態になっているようです。

ところが、人間が「雑食なんだから穀類も」なんてことで穀類を与えていると、肉食動物の体に近い機能を持ったワンちゃんの体の、特に消化器官の負担になってしまうこともあるのです。

特に、小麦、とうもろこし、米、大豆、じゃがいもなどは、ワンちゃんが消化するのが苦手といわれている食材なので、食事に取り入れている場合には注意が必要です。

ワンちゃんたちの祖先、狼からのルーツをたどると、ワンちゃんたちに穀類は摂取しなくても健康上、特に問題が出ないということがわかっています。

ワンちゃんが穀類を食べるとどうなっちゃうの?

ワンちゃんが穀類を食べていると、どうなるのでしょうか?
例えば、ドッグフードに入っているものとして多く見受けられるトウモロコシ。

トウモロコシがたくさん入っているドッグフードは、炭水化物が糖分として吸収されるため、内臓脂肪となって蓄積され、肥満の原因になりえるということで危惧されています。

人間でも「グルテンフリー」が叫ばれているように、小麦などに含まれるグルテンは、アレルギーや皮膚トラブルの原因のもとになることもあります。

さらに、ワンちゃんが穀類を大量に食べてしまうと、消化器官がフル活動しなくてはならず、結果としてワンちゃんの内臓に負担をかけてしまうともいわれています。

ワンちゃんは穀類は一切取らないほうがいいの?

ワンちゃんが大量に穀類を食べることは、ワンちゃんの消化器官に負担をかけ、肥満のリスクやアレルギー・皮膚疾患のリスクを上げることから、避けるように言われていますが、炭水化物を全くとらないほうがいいかといえば、そういうこともありません。

サツマイモなどに含まれる炭水化物は、加熱し、消化しやすいように工夫し、さらに肉と炭水化物の配合のバランスを工夫して与えればOKとのことなのです。

炭水化物を100%避けるのではなく、サツマイモなど低GI野菜から選んで与えてあげることが大切なのです。

グレインフリーがドッグフードで主流になりつつあるワケとは?

グレインフリーのドッグフードが注目を浴びているワケは、どうしてなのでしょうか?

まず、グレインフリーの食事であれば、動物性たんぱく質が主成分となっているのでワンちゃんの消化器系の負担になることがなく、ワンちゃんの下痢や便秘を予防することができます。

グレインフリーのドッグフードを与えることは、穀類をカットしていることからアレルギー予防にもなり、毛ツヤ、手触りが良くなるともいわれています。

多少コストがかかっても、未来の病気予防の意味でもグレインフリーのドッグフードを与えるのが安心ということが言えるでしょう。

ちなみに、グレインフリーなのに、豆類や蕎麦、キノア、アマランサスなどが含まれているドッグフードが販売されていることもあります。

グレインフリーというのは一般的には、お米や小麦、ライ麦、あわ、ひえ、トウモロコシなどのイネ科の穀類が入っていないということなのです。

穀類の含まれているドッグフードの場合、原材料に表示されている穀類は、人間の食品用では問題とされるもの、本当は廃棄するものなどが使われていることも考えられます。

あまり安価なドッグフードは品質の面で心配があるため、表示されている原材料だけでなく、その会社についてもしっかり確認しておきたいですね。

また、グレインフリーのドッグフードは、アメリカの飼料検査協会が犬猫には炭水化物はゼロでも良いし、たんぱく質は過剰供給になることはないという見解を発表してから脚光を浴びるようになりました。

科学専門誌『Nature』では、ワンちゃんの体が狼の2-15倍ものアミラーゼを持っており、アミラーゼ活性はなんと狼の28倍にもなっているということが発表されています。

そのため、100%炭水化物をカットしなくても、消化しやすいような形になっている炭水化物であればOKという流れになってきているのです。

実際に最近では、炭水化物は消化されず腸まで届き、腸内細菌がその炭水化物を食べて活性化するので、腸内バランスを考えるのであれば適量は与えたほうが良いのでは、と考える方もいます。

ワンちゃんへの炭水化物の与え方

ワンちゃんの食事に炭水化物を少量与えるのであれば、生の炭水化物ではなく水を加えて加熱調理をし、糊化(アルファ化)して消化しやすい形状に変えてあげましょう。

人間は自分たちで調理し糊化した炭水化物を、唾液の中のアミラーゼで消化しやすくしています。

ワンちゃんには、アミラーゼがないため、しっかり糊化した炭水化物を与えることで消化器へ負担がかからないようにしてあげてください。

野生の狼は穀物を食べませんが、長い時間をかけて人間のパートナーとして過ごしてきたワンちゃんたちは、人間同様調理した穀物であれば、バランスよく栄養として取り入れられる体に変化してきているのです。

ワンちゃんに炭水化物を与える前に・・・

ワンちゃんに穀類の入っているドッグフード、もしくは手作りのフードで穀物を入れようと思っている方は、その前にコストはかかりますがワンちゃんのアレルギー検査をすることをお勧めします。

ワンちゃんの場合、小麦、米、大豆、ジャガイモなどの穀物アレルギーを持っている子が多いといわれています。
さらに、チキンや牛も毎日食べてしまうと負担になるなど、その子の体質を細かく知ることができ、食事を考えるうえで非常に参考になりますよ!

ワンちゃんにフードを与える際に気を付けたいこととは?

「我が家はグレインフリーフードを与えているから、大丈夫!」という方。

グレインフリーフードを与えている方も、実は全く注意をしなくてよいかといえば、そうでもないのです!

というのも、グレインフリーフードの中には、大豆やジャガイモなどが入っていることが多くあるからです。

ワンちゃんのアレルギーがわかっている場合には、グレインフリーフードの選べる種類も含まれる穀類によって左右されるため、かなり限られてきます。

それなら手作りのご飯を与えようという方は、アレルギー反応が出なかったお野菜などでも試す際には、1口サイズから与えていきましょう。

そのあと様子を見て、下痢をしていたり、逆に便秘になったりしていないか様子を見つつ、大丈夫そうであれば2口、3口と徐々に増やしましょう。

食材の調理法との相性もあるので、できればノートを1冊用意して、「この食材をこう調理した時の様子はこうだった」のようにデータを取ると安心ですね。

もちろん、嘔吐や下痢をしたりといった食材は、ご飯にはNGと思われます。
ただし、体調などもあるので、毎日その日の体調も食事前にチェックしておくと良いですね。

終わりに

「ワンちゃんに穀類はNG」という説、「ワンちゃんに穀類は必須」という説などがあるため、飼い主さんは迷ってしまうことがあるかもしれません。

「ワンちゃんに穀類はNG」というのは、ワンちゃんが穀類を消化するのが体質的に苦手という場合と、アレルギーのために穀類は食べられないというワンちゃんがいるからなのです。

さらに、グレインフリーフードが脚光を浴びたのは、アメリカで飼料検査協会が2008年に「犬・猫に穀類は必要がなく、たんぱく質は過剰供給になることはない」という見解を発表してからで、現在もフレインフリーフードのニーズは高まり続けています。

「ワンちゃんに穀類は必須」という説も、少量の穀類は腸内環境を整える上で必要であり、肉とのバランスも考えたうえで、消化しやすい状態にした穀類を与えるべきということで、大量に与えるべきというわけではないのです。

2013年に科学専門誌『Nature』が、炭水化物を消化するうえで必要なアミラーゼが、現代のワンちゃんたちは狼の2-15倍持っていて、さらにアミラーゼ活性は狼の28倍であるということを発表しました。

この結果に後押しされてか、腸内バランスを整えるためには炭水化物を適量与えるべきだという考えもあります。

ワンちゃんは穀物を消化するのは苦手ですが、その穀物の種類にもより、またその穀物を消化吸収しやすくなるように加熱し、工夫してあげることで摂取しても問題ないと考えられます。

けれど、穀物アレルギーの子も多いため、できれば動物病院などでアレルギー検査をしてもらい、その結果によって与えるか与えないかを考えていくのがベストでしょう!





【初回送料無料】AATU(アートゥー)サーモン ドッグフード 1.5kg スターター

お肉の旨みが凝縮された栄養たっぷりのドライフード。
・単一タンパク源(シングルプロテイン)によりアレルギーに配慮したドックフード!
・サーモン&ニシンが原材料の80%!
・全年齢対応、シニア犬サポート成分も強化!
・注目の成分、オメガ3が4.5%と豊富!